3児のパパのブログ

3児のパパです!子育て奮闘中!

【リアル子育て奮闘記】公園デビューは惨敗!?子どもの癇癪とどう向き合うか

こんにちは、3児のパパです。

子育てって、思い描いていたのとはちょっと違って、毎日がドタバタ劇場。

特に、子どもの癇癪というのは、「なんで今ここで!?」というタイミングで炸裂することが多いですよね。

今日はそんな「子どもの癇癪大賞」を幾つか私の体験から紹介しつつ、こういうときどうすればいいのか、少しでも参考になればと思います。

 

 

ストレス解消グッズも紹介するので、最後までお付き合いくださいね。

   

 

うちの子どもの癇癪、こんな時によく起きます

 

1. **スーパーのレジで**

 

ちょうどいい具合にレジが長蛇の列。そこでスタートする「アイスクリームが欲しい!」攻撃。拒否すると床に大の字…。はい、視線の刺身皿ができあがりました。

  

2. **お出かけ直前に**

 

せっかくのピクニック、全員で楽しみにしてたのに、玄関先で「行きたくない!」と大号泣。

靴も履かずに逃走…。追いかけるパパ、見た目は完全にサスペンスドラマ。

   

 

3. **食事中に**

 

お気に入りのパスタを作ったのに、突然の「これ嫌い!」宣言。

フォークが舞い、テーブルは戦場に。

      

     

 

癇癪対策の神テク

 

**事前に選択肢を与える**

 

「これとこれ、どっちがいい?」と選ばせることで、子どもの「選んだ権利」を尊重します。

自分で選んだことによる責任感で、意外と納得してくれることも。

 

 **気分転換を図る**

 

何か新しいことを始めてみる、外で少し遊ぶなど、状況をガラッと変えてみるのも一つの手です。

 

 **親も一緒に大泣き**

意外とこれ、効果あります。

子どもが泣いてるのに同調してみると、びっくりして泣き止むことも。

ただし、公共の場では使えません。笑

   

 

親のストレスを減らすお助けアイテム

 

 **アロマディフューザー**

 

リラックス効果抜群のラベンダーの香りで、家全体がスパのように。

子どももパパもママも、みんなで深呼吸。

アロマディフューザーはこちらから

   

**音楽ストリーミングサービスのプレイリスト**

 

特に「子供が落ち着く音楽」リスト。

食事の時やお風呂の時に流すと、なんとなくみんな落ち着きます。

 

 

**絵本の読み聞かせアプリ**

 

声に出して読むのが面倒な日も、これがあれば一安心。

いろんな人の声で楽しめるから、子どもも毎日新鮮で聞き入ってしまいます。

 

 

癇癪に直面するたびに「またか」と思うかもしれませんが、それぞれの瞬間が、子どもの成長の大切な一部です。

大変な時もあるけれど、その全てがいつかはいい思い出に変わるんですよね。

  

パパ・ママが心がけたいこと

 

 **自分自身の感情管理**

 

 

これが一番大事。

イライラしていると子どもにも伝わります。

自分が落ち着いていなければ、子どもも落ち着かないものです。

 

 

 **子どもの気持ちを理解しようとする**

 

子どもが癇癪を起こすのには、必ず何か理由があります。その気持ちを汲み取り、解決策を一緒に考えましょう。

 

 

**ルールは明確に、でも柔軟に**

 

 

子どもにはルールを守ることの重要性を教えますが、時にはルールから外れることも必要です。

そのバランスが肝心です。

 

  

パパ・ママへのエール

 

子どもの癇癪が起こるたびに、これを乗り越えたらまた一つ親としてのスキルが上がったと思ってみてください。

毎回の癇癪が、実は親子の絆を深める貴重なチャンスなんです。

だから、大変な時も、この時期だけの特別な経験として捉えてみてください。

 

もし今日が特に大変な一日だったら、こう思ってみてくださいね。「今日はベストを尽くした。それで十分だ!」自分を責めすぎず、明日もまた頑張りましょう。

お子さんも、あなたのその姿勢を見て育っていくのですから。

  

子育ては決して一人で行うものではありません。

パートナー、家族、友人、ブログの読者の皆さん、私たちのコミュニティもあなたをサポートしています。

困った時は遠慮なく声をかけてください。一緒に子育ての荒波を乗り越えていきましょう!